温活大好き2019年6月3日読了時間: 1分4月7日体験談 1ヶ月でアップワン陶板浴が家に来てから1カ月余り経ちました。私は甲状腺機能が低くすぐに疲れ、又休んでも翌日に残ります。とくに冬場は身体が滞ったようになり気分も沈みますが、今年は快適になりました。背中を暖める事で消化力もアップしました。又うちの高齢ネコが腎機能にもんだいがあり、よく吐いていたのが、一緒に陶板浴するようになり吐かなくなりました!夫の便秘気味も解消しました。有難うございます❗️
アップワン陶板浴が家に来てから1カ月余り経ちました。私は甲状腺機能が低くすぐに疲れ、又休んでも翌日に残ります。とくに冬場は身体が滞ったようになり気分も沈みますが、今年は快適になりました。背中を暖める事で消化力もアップしました。又うちの高齢ネコが腎機能にもんだいがあり、よく吐いていたのが、一緒に陶板浴するようになり吐かなくなりました!夫の便秘気味も解消しました。有難うございます❗️
唾液を分泌させるには?前回、唾液はもともと血液で、 身体にとって非常に大切な働きをしてくれている、 というお話をしました。 今日はその唾液を、より分泌させるにはどうしたらいいか。 唾液の働きをおさらいしておきましょう。 「食べ物を飲み込みやすくする」 噛んで唾液と混ざった食べ物は、飲み込み、いわゆる「嚥下(えんげ)」がスムーズになります。 「味を感じやすくする」 舌にある粒々「味蕾(みらい)」。乾いた食べ物は 舌にさわ
唾液はもともと血液⁉今回のテーマは「唾液はもともと血液⁉」。 秋から冬へ、季節の変わり目、 これからもっと乾燥する季節に突入します。 マスクを着用するのが習慣になって、 気がつくとマスクの下で口呼吸になってしまっていませんか? 口呼吸になると、おのずと口の中が乾き気味になり、 唾液の量が減少します。 実は唾液には、想像を超えた働きが驚くほどあり、 口の中をうるおしながらいろんな活躍をしてくれています。 今日はそんなお
手軽な食べ物、家の食べ物前回は「新型栄養失調」について、 とくに高齢者がおちいりやすい傾向について見ていきました。 かんたんに言うと、「新型栄養失調」とは、 摂取カロリーは足りているのに 特定の栄養が足りていない状態、のこと。 一見やせていても太っていても、ちょうどいい感じの人でも、 誰にでも起こり得るのが特徴です。 年齢や、食の好み、生活習慣などによって食生活というのはほんとうにさまざま。 新型栄養失調におちいりやすい