top of page
検索
体の不調を感じてから 50代男性
昨年の8月に父を亡くしてから、私の体調に変化が生じました。 疲れやすい、寝汗をかく、リンパ節が腫れる、等の症状に悩まされました。 強いストレスが原因だったのかもしれません。 大学病院で、悪性リンパ腫との診断を受け、現在、化学療法を続けています。...

温活大好き
2022年11月11日


低体温で低血圧からくる冷え、足のむくみや腰痛の悩みが改善 50代女性
低体温で低血圧からくる、冷え、足のむくみや腰痛などで悩んでいました。 陶板浴に出会い、まずはじめに体感したのは数回で良く眠れるようになったことでした。 しかし、なかなか行けないのが悩みです。 行けて、週に1回くらいでした。...

温活大好き
2020年3月26日


妊活中に最も大切なのは「冷え」対策
女性に冷え性が多い原因は、筋肉量が少なく、血液を運ぶポンプの力が弱い点にあります。また、生物的に男性に比べて、血管が細いため、血液の流れる量が少なくなりがちです。 本人は、体の末端で冷えを感じやすいのですが、体の深部も「冷え」を起こし、内臓の機能や、神経の働きにも影響が出て...

温活大好き
2020年3月14日


看護師ですが、感謝です 40代女性
看護師をしています。 親しい方が、陶板浴を利用しております。 その方から、家庭用陶板浴アップワンの購入を相談されました。 実は、看護師は夜勤勤務など、とても不規則な生活をしています。 低体温・低血圧での症状と肩こり、腰痛が特にひどいです。 それにプラスして花粉症なのです。...

温活大好き
2020年3月12日


20年苦しんでいた花粉症が 40代男性
花粉症に20年近く悩んでいました。 2月中旬から5月のゴールデンウィークの間は、恐怖の季節です。 目がかゆむ、 鼻づまり、 鼻水、 くしゃみ、 アレルギー喘息、 これらを注射で治療をしていました。 昨年、アップワンの会長の講演会で、陶板浴を3か月間やってみてほしいと聞き、早...

温活大好き
2020年3月11日


極度の冷え性に希望が 30代女性
冷え性で長年苦しんでいていました。 特に冷えからくる肩こり、肌荒れ、生理不順、腹痛、体のだるさなどがあり、便秘にも悩みました。 夏でも靴下を2枚重ねて生活をしていました。 ハリ、温灸など冷え性には、いいと思われることをいろいろやりました。 専門家に相談すると...

温活大好き
2020年2月17日


冷えが原因で「うつ病」や「パーキンソン病」を発症する
秋から冬にかけて、「うつ病」の症状を訴える人が多くなります。 「冷え」がその原因の一つになっていることは間違いありません。 身体が冷えると、血管が縮まり、血流が滞りやすくなります。 血流が悪くなると、血液がドロドロになり、血管が詰まったり、血管が狭くなり、生活習慣病を始めと...

温活大好き
2019年12月13日


早くも効果が。喘息の発作 40代女性
前々から導入したかったのですが、悩みすでに3年近くが過ぎていました。 やっと決意が固まり、乗っただけ・・・・。 ですが、もう1日目から違いました。 持病である喘息の発作が毎日明け方に成るとあったのですが、使用した日に寝た朝から一切発作が起きなくなってしまったのです。...

温活大好き
2019年12月11日


高血圧からくる不眠症に効果あり 60代男性
夫婦にて陶板浴体験ルームに伺いました。 以来、試用期間も含めて今日で12日目になりました。 医師から高血圧症・慢性気管支炎との診断を受けていて、咳が季節の変わり目には必ず発症しておりました。年齢から来るものなのか、夜は熟睡できず何度もトイレに行きボーっと日中を過ごすことがし...

温活大好き
2019年12月9日


乳癌ステージⅡと診断、体温が上がりました。 50代女性
平成28年10月に乳癌ステージⅡと診断されました。リンパにも転移しており、手術、抗がん剤、放射線と標準治療を受けながら民間療法でも何か良いものはないか探し始めました。 フェイスブックでステージ4の大腸癌が寛解した男性にたどりつき、おすすめの陶板浴を知りました。...

温活大好き
2019年12月6日


睡眠負債が肥満と生活習慣病の原因に!ブルーライトは睡眠2時間前にシャットアウトしよう②
極端なデータになりますが、 厚生労働省の研究班による発表では、自殺を試み、救命救急センターに運ばれた自殺未遂者を調査したところ、初めて自殺を試みた人の84%が睡眠不足を自覚しており、 平均睡眠時間は4~6時間、就寝時間の平均は午前1時10分だったそうです。...

温活大好き
2019年11月26日


睡眠負債が肥満と生活習慣病の原因に!ブルーライトは睡眠2時間前にシャットアウトしよう①
世界で一番過酷な拷問は「眠らせないこと」というのをご存知でしょうか。 小さな刺激を与え続け、眠らせないようにすると、一週間以内に人は亡くなってしまうのだそうです。 マウスによる実験では、睡眠をとらせないと、脳の脳幹という部分に障害が現れ、体温調整などに異常をきたし、死んでし...

温活大好き
2019年11月26日


冷えがひどく、自律神経が乱れています 60代女性
60歳の女性です。 更年期障害からくる冷え性や自律神経の乱れで手足が冷えて布団に入っても冷たくて苦しんでいました。 病院で見てもらっていたのですが、一向によくならず、整体、フットマッサージや漢方薬を飲んでいました。 友人に陶板浴の話を聞いて昨年の7月ぐらいから、週3回ぐらい...

温活大好き
2019年11月25日


あれほどの腰痛が 40代女性
十数年前に子供を出産してから、腰痛が出てだんだんひどくなってきました。 整形外科でMRIで監査を受けても先生は原因はわからないとのことでした。 骨がゆがんでいるのではと疑い、整体にもいきました。 いいと思えば接骨院にも・・・...

温活大好き
2019年11月15日


冷えが原因で「うつ病」や「パーキンソン病」を発症する
秋が深まり、急に寒くなってきました。 これからの季節、精神科には「眠れない」「胸が苦しい」「会社に行かれない」と訴える患者が増えるのだそうです。 銀座でメンタルクリニックを経営するドクターにお話を伺いました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...

温活大好き
2019年11月14日


家族で使っています 50代女性
去年は夏でも足元にタオル・毛布など何枚も掛けないと冷えて仕方がなかったのです。 陶板浴に通って半年、今年は毛布を掛けなくてもいられるほど、冷えが改善されました。 陶板浴を毎日家族で使っています。 冷え性は全く感じませんし、肩こりまでよくなってきました。...

温活大好き
2019年11月14日


1ヵ月でいろいろ改善 40代女性
私は首の痛みがありした。 その延長で頭痛もあります。 整形外科で痛み止めを頂き服用しています。 ハーフ&ハーフを購入して約1か月になります。 現在は、痛みの殆ど消失しました。 以前は体温も35.0℃台と低く、これは免疫力が弱く感染症などおこしやすいと医師から指摘されていまし...

温活大好き
2019年11月12日


冷え性が改善しました 40代女性
私はとても冷え性で、特に手や足の先が痛いほどなのです。 友人の家でベッドを使うようになってから3ヵ月になります。 顔色が良くなってきました。 顔色がいいとは血行が良くなったのだと考えています。 血行が良くなったおかげで、指先が冷えても少しさすっていると、すぐにあたたまるよう...

温活大好き
2019年11月10日


体を温める代表食材「生姜」は、夏と冬で食べ方を変えるのが正解
体を温める食材の筆頭といえば生姜。 日本だけでなく、東南アジア、中国、西インド諸島などでも生産され、昔から薬用として根茎の部分が使われてきました。 冷え性の人の中には、生姜湯を愛飲している人も多いようです。 確かに体を温める優秀な食材なのですが、より効果を高めるためには摂取...

温活大好き
2019年11月9日


食べ物がおいしく 30代女性
体が冷たかったのです。 見るからに、青白く、すぐ疲れるし、何をするのもめんどくさかったです。 知人が、無理やり陶板浴につれてきてくれました。 その夜は、グッスリ眠れました。 次の日も、陶板浴に行きました。 次の日も、次の日も。...

温活大好き
2019年11月8日
bottom of page
