top of page
検索
胸鎖乳突筋でビフォー・アフター
日常のなかで気がつくと肩などの筋肉が縮こまりがちになり、 さらにスマホの見過ぎやPC作業によって、 「猫背」、「巻き肩」、最近では「スマホ肩」と 呼ばれるような肩になってしまっていたり。 さらにそういう状態が続くと、 そこからあごを前に突き出すような「カメ首」が...

温活大好き
2023年2月24日
【陶板浴ディープインタビュー】11年前、左乳がんⅡ期。抗がん剤による苦しい治療を経て、自然治療の道を選択。今はすべてをありのままに受け入れて、感謝する毎日です。Kさん(女性・40歳・神奈川県在住)
左乳がんⅡ期と診断され、温存手術、放射線治療、ホルモン治療を経て数年後、両胸局所再発。勧められた両胸全摘ではなく自然治療の道を選んだKさん。「体が温まると、心も休まり、安心につながります。陶板浴は私にとってなくてはならない存在です」と、今回のインタビューに快く応じてくださっ...

温活大好き
2023年2月24日
胃癌ステージ4、陶板浴で腫瘍マーカー数値改善!
私も同じように他の方の体験談を探しまくっていたのでどなたかの参考になればと思います。 私の妻は胃がんで2022年7月末に開腹手術を行いました。 胃の3/4摘出、2022年12月時点で、ステージが悪く抗がん剤(TS-1)を服用してました。...

温活大好き
2023年2月15日
手軽な食べ物、家の食べ物
前回は「新型栄養失調」について、 とくに高齢者がおちいりやすい傾向について見ていきました。 かんたんに言うと、「新型栄養失調」とは、 摂取カロリーは足りているのに 特定の栄養が足りていない状態、のこと。 一見やせていても太っていても、ちょうどいい感じの人でも、...

温活大好き
2022年11月11日
ステージⅢBがステージⅡに 50代女性
ガンのレベルがステージⅢBからステージⅡになりました。 昨年、肺がんが見つかりリンパへの転移もあり、ステージⅢBと診断されました。 手術はリンパ節の転移で出来ず、抗がん剤治療しかないと先生から言われ、抗がん剤治療をスタートさせました。 抗がん剤治療は大変つらいものでした。...

温活大好き
2022年11月11日
抗がん剤の副作用が出なかった 40代女性
乳がんが見つかり、天地がひっくり返るくらい、どうしたいいかわかりませんでした。 抗がん剤治療をした後、手術をしたをしました。 そしてまた、抗がん剤治療です。 ここ数か月は転移におびえながら暮らしていました。 義母が千葉県で陶板浴を経験していまして勧められたのが陶板浴との出会...

温活大好き
2022年11月11日
子宮がんの再発はなくなりました 50代 女性
5年前に子宮ガン手術で全摘しました。 手術後からホルモンのバランスが崩れ、体調悪くなりました。 病院にも定期的に通い、そのほかジムなども行き体調管理もしました。 再発の不安が常にありました。 体調は、手足の冷え、下腹部の鈍痛に悩まされいました。...

温活大好き
2022年11月11日
大腸がんは消えて、肝臓がんは小さく40代男性
健康診断を受けてみたら、大腸ガンが見つかりました。 毎年健康診断はしていましたが・・・ 先生の話では手術ができない。抗がん剤治療を勧められました 抗がん剤治療を始めました。 抗がん剤の副作用で喉のイガイガや、気持ち悪さがありました。 さらに髪の毛も抜け始めました。...

温活大好き
2022年11月11日
がんと闘っています 50代 女性
抗がん剤治療で体調のすぐれない日が続いています。 石井さんの講演会に出て陶板浴の良さは理解しました。 家の近くに陶板浴がありますので毎日行ってます。 陶板浴にお世話になり60日目くらいから体調の変化を実感しています。 継続することが健康回復の秘訣と思います。...

温活大好き
2022年11月11日
本当ですね 60代男性
去年の今頃は大変だったなーとしみじみ思っています。 4月に吐血して日赤病院に緊急車で搬送されました。 病院では治療は何も出来ないと言われました 。 知り合いが、陶板浴に連れて行ってくれました。 石井さんの話を聞き、毎日陶板浴に入りました 。...

温活大好き
2022年11月11日
陶板浴しか考えられません 女性
婦人系のガンを患い手術をしました。 手術では取り切れない場所があり、様子をみる事になってしまいました。 様子をみるという病院に不安を抱き、自分なりにインターネットで調べてみました。 陶板浴というものを知り、少し遠いですが通ってみる事にしました。...

温活大好き
2022年11月11日
子宮ガンで全摘 女性
50才の時に子宮ガン手術で全摘し、それ以来、ホルモンのバランスが崩れ、体調悪く、医者通いやスポーツジムでの 体調管理もしました。 しかし再発の不安と手足の冷え、下腹部の鈍痛に悩まされ真夏でも足の裏と腹部に ホッカイロは放せませんでした。...

温活大好き
2022年11月11日
食欲が出てきました 40代女性
娘(42歳)が末期の肺がんで手の打ちようがなく病院から帰ってきた。 まつど陶板浴を知り毎日通って1ヵ月なります。 寝たきりだった娘が歩けるようになり、食欲も出てきて、咳も減って夜中に起きる事もなくなり、睡眠もとれるようになりました。...

温活大好き
2022年11月11日
大腸がんの出血が止まりました 60代男性
毎日入っています 大腸がんで出血していたが出血も止まりました。 陶板浴に入りだしてからは、顔色がとても良く病人には見えないと言われます。

温活大好き
2022年11月11日
がんの薬で痛んだ体が再生しています 50代 女性
今から3年前9に乳がんと診断されました。 乳がんの手術後、抗がん剤、放射線で体がこわばり、体が動きませんで全体がとてもつらく、肩の凝り、背中の張りで寝ていてもつらさで安眠できませんでした。 妹の友人から、ためしにと言われての陶板浴でした。...

温活大好き
2022年11月11日
誰でもなりやすい!?「新型栄養失調」
日本人の食生活は、 第二次大戦中・戦後の食糧の乏しく厳しい時代を乗り越え、 そして高度経済成長期を経て、 食料事情は安定し、豊かの一途をたどってきました。 生産も、流通も、保存も、加工も充実し、 「飽食の時代」といわれてしまうほど成熟しました。 そして「豊か」を通り越して、...

子育て真っ只中 2児のママ
2022年9月28日
平熱にリズムがある⁉
このブログでは、低体温はがんを育ててしまうこと、平熱を35度台ではなく、もう少しアップさせて、36度台……、できれば36.4~36.8度くらいに保つことの大切さについて、 何度か共有してきました。 コロナ禍、街なかの大型店、個人店に限らず、いろんなお店や施設の入り口で、...

子育て真っ只中 2児のママ
2022年8月9日
bottom of page
